どもども当記事ご覧いただきありがとうございます。
ポメスパンツァーのKitarouです。
今日はブログ初投稿から3ヶ月経ったので運営状況と今後のポメスパンツァー運営について報告記事書きます。
PVとか収益関係を顰蹙買わない程度でずらずら述べていきたいと思います。
*ブログ上の閲覧状況とかお金の話が苦手な方は自己責任でお願いします。デリケートな内容と思われる方もいるためです。
3ヶ月目のPV状況
Analyticsだと自分のクリック入っちゃうので基本、はてなのアクセス頼りにしています。
ちなみに2ヶ月経過時がこちら。
はっきり覚えてませんが、3,000PVちょいのようです。
まあPVの公開処刑ってやつですね。
ちなみに2ヶ月目の半分はAdsense凍結くらってたため後で述べるが収益に関しては全く手応えないです。
そして3ヶ月経過時のPVはこちら。
どーん!
単純に前回トータル差し引くと、
21,549 - 6,487 = 15,062PVですね。
なんと3ヶ月目にして10,000PV超えを達成!
最近また落ち始めましたがこれはある記事がピーク超えたからだと思います。
(*下の方で紹介)
まあ、これは間違いなくいろんなブロガーさんの支えがあったからで自力の数字では全くないんですが。
正直すごくびっくりしてます。
国語偏差値40だった自分に文才とかミジンコ一匹分も感じないくらいのコンプレックスだったんで。
普段読んでくださっている方は本当にありがとうございます!
来月これを凌駕できる自信は全くありませんので、逆にリラックスしております。
うん、安全運転で運営していこう。
ちょっとアレな話
まあ収益の話です。
正直今月は全くお金のことはアテにしてませんでした。
というのも
AdSense固まってたから
噂の記事:AdSenseの運営注意点&代替広告収入方法:凍結Kitarouが本気で原因追及 - ポメスパンツァー
このおかげで1ヶ月AdSense使えませんでした。
みなさん広告運営には細心の注意を喚起します。
経験者、負け犬の遠吠え。笑
ただ2/12に復活してからはまあまあ頑張ってくれたので週刊ジャンプ5週間分ってところでした。
また密林も一応登録してるのですがこっちが結構頑張ってくれてます。
こちらはジャンプコミックス6冊分分くらい。
One Piece新品で6冊はまあまあ頑張った。
あと楽天さんもちょこっと。クッキー30日有効は強いなーと最近感じ始めました。
こちらがジャンプコミックス1冊分とちょっと。
総計は読者様にお任せしますが、あまり意識してない割には十分すぎるなと思います。
収益よりもっと得たもの!
収益なんかよりもっといいものを僕は今月得ることができました。
先日Amazonで欲しいものリストを公開しました。100記事達成したのでちょっと調子乗りました。(すません)
参考:Amazonの欲しいものリストの公開&設定方法! - ポメスパンツァー
最初は全くこれもアテにしてなかったんですが、公開翌日に1ついただいてしまいました。
これがまずブログやっててよかったなと思う瞬間。
てかいただいた本、内容濃すぎて読破に時間かかる。。
今月中のレビュー目指します。
参考:SNSのすごいとこをAmazonと連動させてみる - ポメスパンツァー
*参考は欲しいものリストをいただいた際に思った「AmazonとSNSの連携てこんな形で実現できるんだ」って記事です。
そしてこれだけでは止まらなかったんです。。。
できるだけ早くレビューしますがこんなにお届けものが!!
— Kitarou GmbH@はてなブログ (@jppommespantzer) 2017年2月17日
こんな中途半端初心者ブロガーにいただけてすごい嬉しいです(;_;)
これから開封させてもらいますので少々お待ち!
(本は前回記事で既出のアンチグローバリズムの本です)
(1番下の箱嬉し開けしてるの内緒) pic.twitter.com/FsNmbzALAE
ナンジャコリャー
そりゃなりますよ。笑
初めてダンボールで山作りましたもん。
まさか自分がこれほどブログから恩恵をいただけるなんて思ってもなかったです。
ここで僕なりの欲しいものリストの考え方を整理しました。
参考:欲しいものリストでもらえる基準や条件を考察! - ポメスパンツァー
つまり今月僕が得たものとは
Amazonの欲しいものリスト!
ではなく、
ブロガーさんとの交流関係!!
です。
本当に東京きて消耗してるし、今の時代求められるのは変化だと思うし、行動することで次のステップにいけるとか
そんなことわかってましたが、会社以外で最近は人と会わなくなってしまった。
でもこのようにオンラインでも僕みたいな本来自己主張の塊みたいな人と関わって頂けることが本当に幸せです。
ブログ大好きです!ありがとう!
3ヶ月目ピカッた記事たち
まずは間違いなく、この1週間で4,000PVくらいもぎ取っていきおったお前だよ。
PVブルドーザー:「【ブルゾンちえみ】2017年もっとも注目される女芸人!人気の秘密!? - ポメスパンツァー」
間違いなく今月のMVP記事です。
なんか最近よくみるし、ネタのテンポ好きでまとめたら検索数ハンパなくて僕の記事も相当拾われてました。笑
順位的には20位くらいなんですが、検索の絶対数て恐ろしいなと思います。
次がこいつ
女性が大好き新作チョコ♪:2017年注目【ブロンドチョコレート】がきてる!:魅力は色×香ばしさ - ポメスパンツァー
実は個人的にはうまくまとめたなと思っていて、検索流入も結構入ってきてます。
順位は2ページ目トップが最高ですがそれでもちょこちょこ見てくれる人がいるのも事実。
バレンタイン終わったらやっぱ落ちるかなー思ってたけど、そんなことなく毎日20PVくらい稼いでるプチ戦力です。
主に女性からの訪問でしょうか、、、
あとこんな惰性の記事が検索トップ飾ってるんです。
週末のヤマダ電気の裏事情:【ヤマダ電機:抽選販売】チラシの激安抽選販売に来てみた! - ポメスパンツァー
金曜くらいから週末は必ず20~30PVをこそこそ稼いでくれてます。
この記事からどうにか他記事まで辿ってもらえないかずーっと検討中です。
誰か優しい人はアドバイス欲しいです。
個人的に力作記事
正直毎日アップしてるとあるんですよ。
捗らない日々ぃぃ
今日まで休まず、欠かさず毎日更新してきましたが、その中で個人的に頑張った力作だと思ってる記事たちを紹介。
間違いなくまずはこいつ
2ヶ月目達成した嬉しさ半分、Kindle用端末欲しさ半分に衝動買いしてレビューした記事。
こいつは頑張って育てていきたいところ。
次はこいつ
正直電話かけて、ネット使う人は「スマホのカケホのみプランとポケットWi-fi+格安SIMデータプラン」が絶対1番安いんだと主張した記事。
珍しく僕の野心が現れてる記事ですが、カエレバ以外アフィ貼ってないです。
そして僕的に3ヶ月目で一番好きな記事がこれ。
所詮文系だからかお釣りの暗算に手こずったことがきっかけで書いた記事。
はてなてSEとかフリーランスとか多いから数字に強い人が多いんでしょうか。
あまり反響を呼べずに個人的にちょっとしょんぼりした記事です。
このお釣りアルゴリズム的考えを知った感動を共感してくれる人、探してます。笑
今後のポメスパンツァー
今日からチャレンジしていきたいことが大きく2つあります!!
1)ブログの収益化(ガチめに)
2)ドイツ特化ブログの再開(コンテンツ重視)
最近アフィリエイトの情報収集もやっており、僕より先行されてるブロガーさんが次々に成功されてるのを見るとやはり欲が出ました!
今までなんとなくリンク貼ったりのごまかしごまかしというか、おまけ程度にしか考えてなかったので、ちょっと本腰を入れていこうと思います。
きっかけは3ヶ月目で1万PVいけたことで、自分のトリガー引いたなと思います。
また、本来僕がブログを始めたきっかけがドイツ語の実力維持だったのと、ドイツがなんだかんだ好きなので、日本からでもドイツの情報が発信できるんだぞというところを見せつけたいと思います。
最近ドイツに通じたブロガーさんは多くいますが、歴史、政治、経済、文化、幅広く網羅してる人はまだまだ少ないと思うのが僕の感想です。
それくらいドイツ事情に関しては自信があるのですが、ブログ事情に乏しく最初は雑記ブログメインでブログ運営のノウハウを学んできました。
正直まだまだ足りないですが、記事を書くことに抵抗を感じない今、行動することは可能だと思うので、試行錯誤しながらやっていきたいと思います。
もちろん雑記ブログも継続してやっていきます。
しかし、2つのブログ運営を同時並行で進めていくので、更新頻度は間違いなく下がると思います。
また過去記事のリライト、追記とかも念入りにSEOチョコッッット意識したいし(初心者だから)、
あと、コンテンツの質を上げたいので、1記事1時間レベルの質だとこの先戦っていけないと思うので、投稿前から分析など取り入れながら戦略的に攻めていこうと思います。
<目標>
- 雑記ブログで15,000PV超え(更新頻度下げても)
- 2ブログTotal 20,000PV
- 最低3日に1回更新
- 収益10,000円(こんなとこで宣言してゴメンなさい)
- 読者目線の記事徹底していく
- 情報収集を怠けない
- 「分析」意味理解した上で運営していく
収益は二の次で僕は僕の記事を読んで役に立ったと思ってくれる人がいれば嬉しいです。
だからそのための要望はできるだけ受け付けるし、対応したいと思います。
ただ運営を続けていく上で運営資金的なものとかがあれば捗るなと思っての収益目標です。
例えばドイツ語資格試験のレビューとかも書きたいけど、まだ独検しか持ってないので、専門試験とか持っていない段階からどうやって勉強してどうやって合格していくかとかリアルタイムでレビューできたらいいなとか考えてます。
テスト料金とか25,000円するのでバンバン受けられへんし、そう言ったところでアフィ収益活かせたらなと思います。
自分への投資であり、読者のための投資
これでwin-win目指してブログ活動やっていきます!
だから読者さん、親切いただいてるブロガーさんがた、これからももうちょっとKitarouを応援していただけると心強いです!
長くなりましたが読んでくださった方は本当にありがとうございます。
最後にドイツ特化ブログ載せますので、知り合いにドイツ興味ある方いましたらシェアいただければ嬉しいです。
Kitarou GmbH : http://kitarougmbh.hatenablog.com/
PV報告は今後も軽くやっていきますが、収益は達成できたら多分別の方法で載せていこうと思います。
あんま快く思わない方もいるかもしれないので。
あと
来月から月末報告にします。キリがいいので。
でも2月末も結局どう動いているか備忘録程度にまとめます。
ではでは
終わり