どもどもKitarouです!
今日は皆さんに報告があります!
それは!
なんと!
「Kitarouの記事が検索上位だって!」
「Kitarouがブログ始めて2ヶ月経ったって!」
な〜に〜〜〜!?
目次
記事が検索上位ランクイン
先日書いた記事がGoogle検索上位になってました!(ワーイ&パチパチ)
Evidenceがこちら↓↓
トップ3&4 もらいました。
GoggleとYahoo検索に今記事が入ってきてたのでなんでだろうとエゴサーチかけたら出てきてびっくりです。。。
そしてその記事がこちら↓↓
つい2〜3日前に書いた記事ですがブクマもたくさんもらって嬉しいです。
(7は僕には多いです。そして記事書いたのは1週間位までしたが。笑)
特にこの記事がバズ・ライトいやアアア!!
したわけではありませんが趣味レベルのマイペースブロガーにはかなり嬉しいです。(ニヤニヤ)
検索してくれた人のためになったら嬉しいです。
あとこの検索する人なんて多分かなり少数でしょうがそこはニッチを攻めた筆者の勝利ということで。笑
で次が。
ブログ開始2ヶ月達成!
達成記念挨拶
うおおお!
飽き性ランキングなら日本でトップ10は張れるであろうKitarouのブログがここまで続いているのはかなり奇跡だと思います。
まずは読者の皆さん。
いつも
Vielen Dank!!!!
(ドイツ語でありがとう。)
続くのは紛れもなく読者様がいらっしゃるおかげです。
アクセス数について
アクセス報告や収入報告がいいか悪いかで意見が分かれてるのは知ってます。
筆者が思うのは
「やりたい人はやればいい。でも責任は自分で取る。アンチや炎上が嫌ならされない対策をする。できなければ自分の責任。」
という感覚です。
なので筆者はやんわり紹介しときます。
どーん!↓↓
*全然やんわりしてないとかは批判コメントは一切受け付けません(キリッ)
まあ100以下の時も多々あれば、MAX355いってるものもあります。
これはてなベースなんでAnalyticsだとまた変わってきます。(いい方に)
2ヶ月でアクセスMAXの記事
MAX取った記事てあの筆者がAdSense停止くらった記事です。笑
なんででしょう。
皆さんのAdSenseに対する緊張感を高めてあげられたからでしょうか。
それとも1ヶ月で通過した弱小ブロガーやられてやんのってザマァと思って見てられたかのどちらかだと思います。
もしKitarouかわいそうと思いながら見ていただいた人いたら本当にありがとうございます。
なんだろう、ブログ暦上最短(7分)で投稿した記事がアクセスMAXてこれ漫画にできるぜ。
後日タブレットペン使って4コマ描いてやるぜよ!(←黙れ)
*会社の休み時間残り10分で書いたので鮮明に覚えてます。
(なんにゃこれ、まあ記事で報告だけしとこって感じでした。)
論理的文書も人気
なんとはてなブログからのアクセスで一番人気がこの記事。
特に検索されるわけもなくはてぶも0。(←えっ)
よく読んでもらえている事実は嬉しいですがはてぶがつかない理由としては、読んでも
「馬鹿なこと書いてるなこいつ」とか
「何言ってるか全然わかんねアホかこいつ」
とか思われているのではないか不安になります。
批判、中傷なら堂々としていただいた方がすっきりするのでお願いします。(ドM)
コメントにはミニョンさんというよく読んで頂いてる方からとても親切なコメント頂いているのでネガばかりではないと信じてます!
ミニョンさんのブログはこちら。
あと当記事で同じく親切なコメントをくれたNoseさんもシェアさせていただきます。
Adsense凍結について
何と言っても筆者の2ヶ月目と言ったらAdSense凍結事態です。
あんま収益求めてなかったのでまだ傷は全然浅いです。
これが運営半年とかでアクセス登りはじめとかだったら首吊ってたかも、、、
でも今後有名ブロガーになれたら
「Kitarouさんてブログ始めたての頃何してたの?」
て聞かれたら、
「Googleにアカウント凍結くらってたけど、気にせず鼻くそほじりながらブログ書いてたよ〜」
とか言えるくらいのネタになればと思えば軽い経験です。
今も歯磨きしながら解凍待ってます。
その他
Dellのモニターの記事や漫画ランキングの記事はトップとかに貼ってるおかげでアクセスじわじわ伸びてます。
ありがとうございます。
どうもはてなブロガーさんの間では商品紹介ページはあまり重宝されていないのかなって印象です。
検索でしかアクセスない気がします。
筆者の記事だからアクセス少ないのか、競争心を張ってもらっているのか、はたまたはてな同士での商品紹介ブクマはあまりされないのでしょうか。
これに関しては今後チェックしていきたいと思います。
参考・お世話になってるブロガーさん
まずは何と言ってもポジ熊さん。
ブログの構成やアイデアはほとんどポジ熊さんからアイデア貰ってます。
ブログアドバイザーをされており、また日々の暮らしに役立つ記事を紹介してくださってます。
そんなポジ熊さんのブログは↓↓
次は絶好調ぺぺさん。
過去記事でも紹介させていただいてますが、僕がブログを始めて最初にコンタクトを取らせていただきました。
最近バズ記事を出されたみたいで非常に喜ばしいです。
勝手に先輩ブロガーと呼ばせていただいてます。
そんなぺぺさんのブログは↓↓
またバズった記事がこちら↓
面白い記事を他にもたくさん書いてられる興味ございましたらどうぞ。
次に絵のカリスマ花子さん。
先日タブレットペンの記事でも紹介させていただきましたが、筆者のイラストの師匠です!笑
いつも記事だけでなくイラストを楽しみにさせていただいてます。
そんな花子さんの記事は↓↓
勝手に弟子になるな!キモい!うざい!巻き込むな!とかありましたら連絡ください。(ドM)
謹んで訂正します。
最後に、
ブログの天才ヒトデさん。
先日紹介したPC用サイドバーの構成はヒトデさんのものを参考にさせていただきました。
まだ直接コンタクトを取らせていただいてませんが、いつかはお話できるくらい筆者も結果出していきたいと思います。
(*同い年なのに結果がすごすぎて存在が遠い、、、)
どの記事もいろんな視点から笑いや鋭く適切で的を射た表現が天才的で、いいとこあげだしたらキリがありません。
そんなヒトデさんのブログは↓↓
ブログ教本(これからまたは初心者のため)
もし読者の中にまだこれからブログ運営を考えていたり、始めたけど進め方話からに方いたらこの本をオススメします!
この本のいいところは購入者限定でブログカスタムコードをコピペできるようにしてくれています。
かなり親切!!
ですがデメリットとして買った人皆同じ構成になってしまいます。
ですのであまりコードとかわからない人は最初ここから始めて後から自身でオリジナルにしてみてはいかがでしょうか。
最後に
ちょっとアレな話
ちょろっと収益の話をしときます。
Adsenseがちょうど2か月目入る前に通過しました。(始めて1か月以内の通過は自分でもすごいと思ってます。)
凍結前でちょうど漫画一冊分、Amazonさんで携帯のカケホ半分くらいありました。
実際回収するには最低限額まで程遠いですがこれから地道に伸びたらノウハウ伝授できるようにします。
今後の目標
- ドイツ&海外用のブログ運営の時間確保
- アクセス月1万PV
- リアル収益化できるか見極め
- イラストやフォト編集のスキル勉強
- 有名ブロガーさんと交流(←これが1番やりたいな)
まずはこれらをやるべく3か月目を過ごしていければと思います。
ブログ始めて思うこと
ブログ始めてかなり忙しくなりました。
1日のスケジュールをかなり意識し始めました。
1日で記事が何本かけるか、何本溜めれるか、会社員やっている以上、残業は間逃れない。
でも仕事を言い訳に何かを捨てるのはしたくない。
そうすると今までと何も変わらないから。
何かをするためには何か差し出さないといけない。
僕の大好きなハガレンの「等価交換」という言葉が大好きです。
僕はブログでの結果のために努力は惜しまず差し出します。
それに加え面白いと思ったことや商品にお金も差し出します。
ブログでそれが結果に見合う分差し出した時かならず返ってくると信じてます。
なので努力だけは誰よりも続けます。
最終的な目標は不特定多数に認めてもらえるような記事を書けるブロガーまたはライターです(^ω^)
もし同じような志持ってる方いましたら一緒に頑張りましょう。
非常に長くなりましたが、読んでくださった方ありがとうございます。
今後もMein PommespanzerことKitarouをよろしくお願いします。
ではでは
Kitarou
(勝手にシェアさせていただきましたが不都合ございましたらご連絡願います。謹んで訂正します。)